- 2018/05/25
- 先日、ショックなニュースが目に飛び込んできました。
兼ねてから みやざき地頭鶏のPRに積極的に努めておられた 塚田農場さんが偽装してたなんて…。 みやざき地頭鶏を愛食してくださっていたお客様のお気持ち、 農家さんのお気持ちを考えると何とも言えない気持ちです。 以前から、みやざき地頭鶏事業協同組合の総会にて 偽装について意見してきましたが、このような事が起きて 本当に残念です。
当店、門出はオープン当初から10年来 毎日JA日向と白砂ケ尾牧場から上質なみやざき地頭鶏を仕入れお客様に『安心・安全・旨い』を提供すべく、スタッフのTシャツにはトレサビリティシールを貼りその日の鶏さん情報を明確にしてます。
専門店と名乗れるのは約50%以上その商品があれば名乗れるそうですが 門出は80%の商品がみやざき地頭鶏(他20%は米、野菜料理) 一切、他の鶏を扱っておりません。 ゆえに… スタッフ一同、宮崎県ブランドを背負ってる認識、プライドを持って 営業にあたっております。 そして、 門出のみやざき地頭鶏を信頼して来店して下さるお客様が こんなに沢山いらっしゃる事本当に感謝申し上げます。 数年前、宮崎県で鶏インフルが流行した時も 「風評被害で閑古鶏が鳴いてるかと心配して来たけどめちゃ忙しいやん」と うれしいお言葉頂いた事 「門出の鶏は安心やから」と信頼して下さるお客様で満席になった、 あの日、あのお言葉は忘れもしません。 本日も満席で感謝感謝です。 こうして、みやざき地頭鶏を愛食して下さる方を絶対裏切りませんし 引き続き、みやざき応援大使の店として『安心・安全・旨い』をお届けし 宮崎県のPRに努めて参りたいと思います。
これから、お客様も外食等される時は お店に確認されると良いかと思います。 そして、経営は全く別ですが 同じみやざき応援大使の店として不振と期待を裏切った事態に謝罪申し上げます。 申し訳けありませんせした。 この長文を最後まで読んで頂き心から感謝もうしあげます。 ありがとうこざいます。
|